投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

FF11 コスミックオーブキャンペーン

イメージ
 コスミックオーブキャンペーンは、魔神印章20個で挑戦できます。 難易度は、初めて挑戦するところは「ふつう」までになります。「ふつう」をクリアすると「むずかしい」、「とてもむずかしい」に挑戦できます。 コスミックオーブではフェイスが使えるため、「ふつう」であればごり押しできてしまいました。レム物語第一章から第五章まで多く手に入れられるため、装備品強化のためにいろいろとやっていきます。 エミネンスの「印象バトルフィールド」もおまけにセット。 8か所の「ふつう」をクリアしてレム物語は2キャラ合わせて 第一章:32 第二章:40 第三章:37 第四章:30 第五章:40 と、その他素材等がちらほら。 レム物語はエミネンスと交換することもできますが、レートがあまりよくないためできれば現地調達がよさそうです。

FF11 エンピ装束用型紙を楽に取りたい!

イメージ
青のエンピ装備であるマーヴィ装備は最低限+1にしなければIL装備であるハシシン装備に強化できません。そのため、型紙を集める必要があります。 通常、型紙はアビセアのNMやクエストをクリアすることでゲットしますが、「印章バトルフィールド ドロップアイテム追加キャンペーン」中であればアビセアに行く必要はありません。 【視線恐怖症】 魔王印章30個で交換するゼロスオーブを使って挑戦できます。 場所は、ウルガラン山脈のHome Point #2からすぐです。プロマシアミッションでも来るところなので、ワープ開通もしていました。 中には5匹のタウルスがいますが、サブダックション連打で勝ててしまいます。 キャンペーン中であれば、敵を倒すだけでアイテムをドロップし、その中の「クーポンI-Seal」が好きな型紙と交換できるアイテムです。 クーポンは「Dealer Moogle」が交換してくれます。 これでマーヴィ装備を+1にでき、ハシシン装備にすることができます。また、「木行の絵札×6」、「火行の原石×9」、「土行の小片×6」、「金行の原石×6」、「水行の小片×6」があれば各部位を+2にすることができ、ハシシン装備にするときのレム物語を10枚から5枚に節約できます。

FF11 青魔導士エンピ装束ゲットの旅

イメージ
 ソーティが実装されて、エンピリアン装束がとても強力になりました。そのため、まずはマーヴィアタイアの取得を目指します。 部位 名称 入手場所 頭 マーヴィカヴク アビセア-ブンカール 5000クルオ 胴 マーヴィミンタン アビセア-グロウベルグ 1500ドミニオン札 両手 マーヴィバウバンド アビセア-グロウベルグ 5000クルオ 両脚 マーヴィタイト アビセア-ブンカール 300抵抗軍戦績 両足 マーヴィバシュマク アビセア-ブンカール 金色の箱 クルオはアビセアエリアで戦闘していれば手に入ります。 ドミニオン札はアビセアのNMを倒すか、ドミニオンオプスをクリアすれば手に入ります。 抵抗軍戦績はバスティオンをするか、互助会引換券・銅で手に入ります。 【アビセア-ブンカール】 頭装備のマーヴィカヴクは入り口付近のNPCから 両脚装備のマーヴィタイトはバスティオン関連のNPCから しかし、両足のマーヴィバシュマクは敵をたくさん倒して金色の箱を出し、複数のジョブの中から青のものを出す必要があります。 コウモリをたくさん集めて、ヴァレンラールにウリエルブレードをしてもらい大量に倒してもなかなか出ませんでした。 なので、別のジョブのものを3つ集めて「アビセア-ミザレオ」の入り口付近にいる「Lame Deer」に3つまとめてトレードをすると、好きなジョブのものを1つくれるので、それでマーヴィバシュマクをゲットしました。 〇おまけ 3番と0番のワープの間あたりに鉄巨人がいました。倒して青のアクセサリをゲット。 ついでにボスのSednaも撃破しました。 きれいな景色と、Sedna戦闘の図 【アビセア-グロウベルグ】 ドミニオン札を手に入れるために、ドミニオンOPSを受けます。 No.10のGlen Crabを5体倒すのが手っ取り早いかもしれません。 5部位揃えました!

FF11 ★翼もつ女神(上位リリス)に青で挑戦

イメージ
 次に狙うはマリグナス装備! 【装備】 名称 備考 メイン ネイグリング アンバスケード サブ タンモガイ+1(Rank15) ウォンテッド「Sarama」 レンジ アリヤトチャクラム VW「Pil」 矢弾 頭 アヤモツッケット+1 アンバスケード 首 ホウイゴルゲット VW「Qilin」 左耳 ブランデシュピアス メナスインスペクターケイザック「Transcendent Scorpion」 右耳 ブレードボンピアス メナスインスペクターモリマー「Perdurable Raptor」 胴 アヤモコラッツァ+1 アンバスケード 両手 アヤモマノポラ+1 アンバスケード 左手の指 アペートリング ギアスフェット醴泉島「Selkit」 右手の指 守りの指輪 ベヒーモスの縄張り「King Behemoth」 背 エスリングマント アビセア-アルテパ「Orthrus」 腰 ケンタークベルト+1 ウォンテッド「Centurio XX-I」 両脚 アヤモコッシャレ+1 アンバスケード 両足 アヤモガンビエラ+1 アンバスケード 割と適当な装備でも「とてもやさしい」のリリスに勝てるかも? 【作戦】 リリスは闇属性をものすごい倍率をかけて吸収してしまうため、闇属性は厳禁。フェイスも吟味する必要があります。 ・ヴァレンラール ・コルモル ・モンブロー ・セルテウス を出して、サベッジブレードを打つだけで勝ててしまいました。 ドロップは渋めですが、のんびりがんばります!

FF11 2022年12月アンバスケード第1章&第2章【追記】

イメージ
 第1章のやさしい、とてもやさしいと第2章のとてもむずかしいとアブダルスの焼印を駆使してまずは30000点のホールマークを貯めました。 【手に入れたもの】 【ネイグリングまでの軌跡】 名称 入手方法 入手コスト 消費ホールマーク トッコソード A.チケット:武器 累計ホールマーク 1500 0 アジャソード アブダルスナゲット 5個 ホールマーク 3750(@750) 3750 エレタソード アブダルスオーブ 5個 ホールマーク 5000(@1000) 8750 カジャソード アブダルスアニマ 5個 ホールマーク 7500(@1500) 16250 ネイグリング アブダルスマター 5個 ホールマーク 10000(@2000) 26250 ネイグリングにするには、アブダルスマターのほかに何かしらのパルスアームズが必要です。

FF11 2022年12月アンバスケード第1章&第2章

イメージ
 2022年12月のアンバスケードは 第一章:ミーブル 第二章:ハルペイア です。 【第一章】 青を育てている身としては、アンバス装備はとてもほしいのですが、ミーブル族の「スラッシングアッサルト」のラーニングもこの機会にしてしまいたいです。 ミーブルはなかなかレアなモンスターのため、会いに行くのも準備が必要です。アンバスケードでラーニングできてしまえば手間が省けます。 また、トリガー取りも怨念洞のHP#1からすぐのところにコウモリとミミズが両方いるため、環境としてはとてもいいです。 まずは「とてもやさしい」に挑戦。 構成は、青サポ戦、青サポ白、ヴァレンラール、マツイP、コルモル、モンブロー。 作戦は、相手の技に合わせたバ系と、 マツイPの「瞬」によるトスにサベッジブレード→シャンデシュニュで光→光連携をするだけ。 装備もありあわせのIL119装備(ヘルクリア等)で特に問題もなく撃破できました。 スラッシングアッサルトも使ってきますが、果たして覚えられるかどうか、しばらく試してみます。 また、「とてもやさしい」を卒業して、「やさしい」に挑戦する場合は、 途中で近くに寄ってきてHousemakerのアースシェイカー?に気を付けないといけません。 範囲技で、範囲内のPC×1000ダメージを与えてくるため、一人で食らう必要があります。 また、最後にバ系をしたPCを狙うそうなので、いつ襲ってきてもいいように備えている必要があります。 Housemakerは最初は奥の柱のさらに奥に隠れています。 一度アースシェイカー?をしてきたら、Housemakerは移動して、フィールド内のどこかで待機しているため、そこを注視して動くのを待っていれば一人でアースシェイカー?を喰らうことは簡単です。 【第二章】 ホールマーク目当てに、2章にも挑戦します。 こちらは「とてもむずかしい」に挑戦。 構成は同じ。特に苦戦することもなく、時間はかかりましたが倒すことができました。ゴールデンボムが3回以上出たときに焼印を使ってホールマークを1800点ゲットしていきます。 最大で4回のゴールデンボムが出てくれました。この時は2100点ゲットできました。ゴールデンボム出現条件は弱体をたくさん入れることだそうです。 弱体をたくさん入れているとゴールデンボムが出るそうですが、マツイPとコルモルがいれば特に...

FF11 青魔導士ラーニングの旅&レリック装束ゲットの旅 その2

イメージ
目指すはレリック装束5部位ゲット!の続きです。 【デュナミス-ブブリム】 ここではレベル72のレリック装束が手に入ります。青は両脚装備です。 以下の敵が出ますので、バルクルムの反省を活かし、レリック装束をゲットに重点を起き、ラーニングはほどほどにします。 敵 青魔法 オーク バトルダンス クゥダフ ヘッドバット ヤグード 羽根吹雪 ゴブリン ゴブリンラッシュ 爆弾投げ マンドラゴラ 種まき 夢想花 ウサギ フットキック ワイルドカロット※ エフト ガイストウォール クロウラー コクーン 死鳥 ヘルダイブ ウラグナイト ベノムシェル ダルメル いやしの風 クラブ メタルボディ サソリ デスシザース 【デュナミス-クフィム】 ここではレベル73のレリック装束が手に入ります。青は両手装備です。 敵 青魔法 オーク バトルダンス クゥダフ ヘッドバット ヤグード 羽根吹雪 ゴブリン ゴブリンラッシュ 爆弾投げ スノール コールドウェーブ コウモリ 吸血 イビルウェポン 怒りの一撃 怒りの旋風 3匹コウモリ ジェットストリーム 頭足 メイルシュトロム リジェネレーション ロック フェザーバリア 剣虎 クローサイクロン ラプトル フロストブレス ダイアマイト フィラメンテッドホールド   【デュナミス-タブナジア】 ここではレベル74と75のレリック装束が手に入ります。青は胴と頭装備です。 敵 青魔法 デーモン ヘカトンウェーブ フォモル 偃月刃 アーリマン アイズオンミー マジックバリア タウルス モータルレイ フライトフルロア プギル スクリュードライバー クラスター リフュエリング ブガード アーフルアイ 蜂 花粉 ファイナルスピア ワーム 土竜巻 リーチ MP吸収キッス   全てのレリック装束がそろいましたが、 ・ドロップ率がなかなか厳しい ・何より、ラーニングできない技がとても多い といった理由から、ラーニングとドロップを両方狙うのではなく、シーフでドロップのみを狙うほうがよさそうでした。