FF11 獣使いとオデシージェール
オデシージェールでRPを稼ぐ場合、倒しきらなくとも敵の最大HPの5%を削ればポイントがもらえます。
ただし、全滅して強制排出されると5%削っていてもポイントはもらえません。
ちなみに、オデシージェールの仕様として、
連戦する際に同じジョブは使用不可能。
連戦含め、一度の突入で出せるフェイスは1回のみ。(出し直し不可能)
敵対心発生状態でもフェイスの呼び出し可能。
RPを増やす方法として、
・モグアンプを使う
・3連戦をして、そのすべての戦闘でRPを稼いだ後にモグアンプを使って挑戦する
の方法があります。
Bumba→Kalunga→Ongoなどですべてポイントを得た後に、モグアンプを使って再度入場してBumbaと戦うと、2回目ではボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイントポイントは、3連戦の平均Vengが高ければ高いほどたくさんつきます。
5%を削る方法はいろいろあります。
・精霊弱点の敵に計略
・物理弱点の敵にフェイスと共闘して殴る
・獣使いでスラッグの博愛のアーサーを「よびだす」でピュルラントウーズを当てる。
ここでは、ピュルラントウーズを当てていく方法についてまとめます。
・「ピュルラントウーズ」について
スラッグ族の特殊技で、最大HPダウンとバイオの効果。
最大HPは10%減るため、初期状態の敵にレジストされなければ10%のダメージを与えたのと同義。
ただし、効果時間が80秒あるため、ピュルラントウーズを当ててから80秒立たないと命中したか不明、かつ効果時間中に時間切れが来てしまえばRPは獲得できなくなります。
魔法命中が必要。Kalungaが一番魔法回避が高いそうです。そのため、Kalungaに安定して入ればBumba含むほかの敵にも問題なし。
・「よびだす(しょうしゅう)」について
呼び出したペットは、自身のレベルと同じか、1つ低いか、2つ低い。ランダムになる。
レリック手があれば、低いレベルで出てくるのを制限できる。
レリック+1以上であれば必ず自身と同じレベル。
実践的なことを言えば、ビーストアフニティ効果アップのある、レリック+2以上必須。
「よびだす」に必要なアイテムは「褐色の麦汁」。ジュノ上層のM&Pマートで3,004ギルで購入可能
・「呼び出しペット:Lv+1」について
ヌグーミピアスやグレティブーツはペットのレベルが上がります。2つつけていればレベルが2上がります。これらは装備している間のみ有効。
そのため、獣使いとしては基本常時装備が推奨。
・「しじをさせろ」について
召喚の履行と違い、本体はペットの近くにいる必要あり。
再使用時間は
基本30秒
メリポ5振りで-10秒
ジョブポイント100のギフトで-5秒
装備で-5秒
で、最速10秒。装備で-10秒にしても再使用時間は10秒より早くはなりません。
装備は武器のチャーマメルマン
両脚のデセルタタセッツorグレティブリーチズ
どれか1つでよいため、グレティを使います。
・ペットの魔法命中を上げるために
1.装備
メイン:アグゥアクス(魔命+50、ジェール Ongo)
サブ:なんでも
遠隔:ボルスパタスラム(魔命+15、ドメインポイント1,000)
頭:ニャメ(魔命+50、ジェール Bumba)
首:アダドアミュレット(魔命+20、オーメン Glassy Thinker)
左耳:エンメルカルピアス(魔命+15、オーメン Kyou)
右耳:ヌグーミピアス
胴:ニャメ(魔命+50、ジェール Bumba)
両手:ニャメ(魔命+50、ジェール Bumba)
左指:パルーグリング(魔命+12、★暁よりの死者、再び)
右指:タリアリング(魔命+6、アンバスケード)
背中:アルティオマント(魔命+30、アンバスケード)
腰:インカーネトサッシュ(魔命+15、ベガリーPlouton)
両脚:グレティ(魔命+50、ジェール Ngai)
両足:グレティ(魔命+50、ジェール Ngai)
アグゥアクス、グレティは強化してもペットの魔命は上がりません。
ニャメはType:Dで上がりますが、AやBのほうが有用な気がします。RP稼ぎが主目的であれば現状不要。
AF、レリック、エンピの打ち直しで一部魔命が
2.ジョブ特性「タンデムヒット」
ペットが自身と同じ対象を攻撃している時に、自身とペットの物理命中率と魔法命中率にボーナスを得る。
このため、
3.食事「ベリー大福」
ペットの魔法命中+75
・「ふりしぼれ」について
使用後5分間、「命中」「攻撃」「回避」「防御」「魔法攻撃力」「魔法防御力」が上がり、「リジェネ」が付くそうですが、5分後にペットが消滅します。
魔法命中に影響しないためジェールには基本的に不要
以降は補足的なメモ
・「いたわる」について
「いたわる」の回復量は装備枠で最大50%まで。
回復量+の装備は豊富にあるため、意識しなくてもよさそうです。
胴:TOジャック+3(AF打ち直し、回復量+26、いたわる性能アップ3(毒、麻痺、暗闇、静寂、スロウ、ヘヴィを回復))
と
背中:アルティオマント(回復量+30)
があればカンストします。
あとは、
両脚:AKトラウザ+3(レリック打ち直し、いたわる使用間隔-21秒、使い魔効果アップ)
があれば十分そうです。
頭にブレーブボンネット(合成、いたわる使用間隔-15秒)などもありますが、お好み。
ちなみに、使い魔効果アップは、魅了時間+10分、魔法枠ヘイスト+10%。
・「きばれ」について
「きばれ」はストアTP増加と、ジョブポイントにより物理攻撃力が最大で60上がりますが、オデシージェールのためであればあまり使わないかもしれません。
効果アップは
足:NKオクレア+3(エンピ打ち直し、きばれ+21)
背中:アルティオマント(きばれ+10)
以上をそろえていればRPはコツコツ稼げそうです。
コメント
コメントを投稿