FF11 青魔導士どうしても欲しい青魔法のラーニング

レリック装束を手に入れるにあたり、ほしいと思ったのが2つ。


・範囲攻撃魔法

・二刀流の特性


です。

デュナミスでは特殊事情か、ラーニングできない技が多いため、レリック装束を得るためにある程度敵を集めて一掃したほうが効率的な気がしてきました。

また、敵を倒すことに主眼を置くとステータスブーストのために二刀流が有用です。

デュナミスでは(どこまで効果があるかはわかりませんが)ドロップ率を上げるためにサポートジョブを制限して入っているため、自力で二刀流の特性を付けておきたいです。


・「モルトプルメイジ」のラーニング

二刀流の特性を付けるにはいろいろと方法はありますが、トゥルフェイアの使う「モルトプルメイジ」であれば一つだけで特性が付きます。

BPを考えると、あまりコスパがいいわけではありませんが、まだまだ覚えている青魔法も少ないため、手っ取り早くまずはコレをラーニング。


場所はマリアミ渓谷のF.ステーション近く



素敵なのは、弱い武器で殴らなくても倒すまでにほどほどにWSを使ってくれることです。



ついでに、一番近くのコロナイズ・レイヴを抜けたところにトウィザリムとヴェルクがいたので、T.アップヒーヴ(テンペストアップヒーヴ)とグルーティナスダートとサウリアンスライドをラーニング。





T.アップヒーヴは、自身の周囲の敵に風属性ダメージ、物理回避率アップの特性を持つ優秀な青魔法なのでしばらく主力で使っていくことになりそうです。

グルーティナスダートは遠隔物理青魔法のため、敵を釣るのにいいかもしれません。


そのままマリアミの各地のビバックをめぐるお散歩しながらいろいろとラーニングしていきました。




・「サブダックション」のラーニング

マリアミのビバック#4から北西に行けばウォーの門。そこからすぐにシルダス洞窟に行くことができます。

シルダス洞窟の北西がウォーの門とつながっており、そこから歩いていくとマロリスが2体います。





マロリスのサブダックションは予備動作がとても長いのですが、青魔法のサブダックションは詠唱時間は1.0秒ととても短く、再詠唱時間も5.0秒、さらに消費MPが27ととてもリーズナブルな攻撃手段です。


・試し打ち

二刀流のサブ武器には、金庫に眠っていた「アイリス」(エスカ-ル・オンYilanがドロップ)を装備してみました。



西ロンフォールの敵にサブダックションを打ってみました。






まだまだ修行が必要そうです…。


コメント

このブログの人気の投稿

FF11 エンピ装束用型紙を楽に取りたい!

FF11 青魔導士エンピ装束ゲットの旅

FF11 2022年12月アンバスケード第1章&第2章